やまがた百景
Yamagata Hyakkei

「やまがた百景」は、魅力ある山形の風景を次世代に残していこうというプロジェクトです。
山形の風景。そこには街の文化、歴史、人々の暮らしや記憶が刻まれています。
ふるさとをもっと好きになる。そんな映像を積み重ねていきます。
MOVIE
-
#64 三淵渓谷 長井市
ながい百秋湖の上流部には、「三淵(みふち)」と呼ばれる深い渓谷があります。川幅は3~5mと非常に狭く、高さ50mを超える断崖絶壁が約250m続きます。 -
#63 善宝寺 鶴岡市
善宝寺は、海の守護神・龍神の寺として全国的に知られており、多くの参拝者が訪れます。境内にある五百羅漢像は現在修復作業が行われています。 -
#62 夏のソバ畑 山辺町
山辺町の作谷沢にあるソバ畑では夏になると一面に白い花が咲きほこります。 -
#61 冬の山寺
山寺は、どの季節に訪れても山々の自然と参道に点在するお堂との美しい風景を見ることができますが、とりわけ冬の山寺は、圧巻です。 -
#60 椹平の棚田 朝日町
朝日町にある「椹平の棚田」は、1999年に「日本の棚田百選」に認定されました。 ヒメサユリ園のある一本松公園からは、美しい棚田の風景を一望することができます。 -
#59 山五十川の玉杉
山五十川熊野神社境内にあり樹齢1,400年以上と言い伝えられている。根本の周囲22m、高さ約36mに達する杉の巨木で、樹冠は均整のとれた半球状であるため「玉杉」の名がある。 -
#58 初夏の月山
初夏の西川町。この時期は、月山の残雪とブナの新緑が美しく、冬と春が同居する幻想的な風景を見ることができます。 -
#57 白川湖の水没林
飯豊町の白川ダム上流にある白川湖。例年雪解け水で水位が上がる4月から5月の間、水没林の絶景を見ることができます。 -
#56 大山公園・あつみ温泉・上山城
桜の名所をめぐりました。まずは鶴岡市の大山公園とあつみ温泉。そして上山城です。 -
#55 瓜割石庭公園
高畠町にある瓜割石庭公園は、高畠石の採掘跡を整備したもので、その不思議な景観は訪れた人を圧倒させます。 -
#54 熊野大社
東北の伊勢ともよばれる熊野大社。ここは縁結びのご利益があるとされ、多くの人が良縁祈願にやってきます。そして本殿裏にはうさぎが3羽隠し彫りされていて、すべて見つけると願いが叶うと言われています。 -
#53 上杉伯爵邸
上杉伯爵邸は、最後の米沢藩主・上杉茂憲伯爵邸として建てられた、国の登録有形文化財です。現在の建物は大正14年に銅板葺き、総ヒノキの入母屋づくりで再建されました。