YTS NEWS
News
「酒田まつり」の本祭り 会場が熱気に包まれる
400年以上の歴史がある「酒田まつり」の本祭りが行われ、会場は熱気に包まれました。
「酒田まつり」は1609年に始まった「日枝神社」の例大祭を起源としています。
本祭りの山車行列には、市内の23団体、およそ1200人が参加。
威勢のいい掛け声が市街地に響き渡りました。
こちらは名物の「獅子パックン」。
子どもたちの無病息災を願い、大獅子の前には長蛇の列ができていました。
「たのしかった!」
「健康、元気。病気しないようにと願っている。」
「泣くかなと思ったが泣かずに無事終わって、あとは一年健康でいてくれたら良いなと思う。」
こちらも大人気の「酒田花魁道中」。
豪華絢爛な着物姿の女性たちが練り歩き、観客を魅了していました。
「酒田大火があってから、酒田まつりを見るとやっぱり良い。まちに活気が出てくる。」
「若い人たちもいっぱい出ていて、とても良い。」
「(酒田まつりは)地元の誇り。楽しいまつり。」
閲覧数ランキング