YTS NEWS

News

河北町でクマの緊急銃猟訓練

「緊急銃猟」では迅速に適切な判断をすることが重要となります。

河北町はクマの出没に備え、関係各署と連携した訓練を行いました。

訓練には、町や警察、猟友会などが参加し、市街地にある建物の敷地内にクマ一頭が居座っている想定で進められました。

河北町はこれまで緊急銃猟による発砲を実施していませんが、9月から法律が改正されたことを受け、人の生活圏に出没するクマやイノシシに対し、市町村の判断で銃を使った捕獲が可能となっています。

現場では、町長から判断を委嘱された職員が指揮を執り、消防によるドローンでクマの位置を確認します。

「クマの後ろにはバックストップがあるということでこちらからの発砲を実施します。」

そして、住民に危険が及ぶ可能性が無いと判断し、緊急銃猟を発令。

発砲後は、防護盾を持った警察官に守られながら猟友会がクマを捕獲するまでの一連の流れを確認していました。

【河北町防災危機管理課 大泉正博課長】「迅速かつ円滑、また安全を確保したうえで各関係機関と連携して進めていくことが大事なので、継続して関係機関と調整して住民の安全を第一に考えて進めていきたい。」