YTS NEWS
News
緊急銃猟制度の相談に応じるタスクフォース立ち上げ
市街地へのクマの出没が相次いでいることを受けて、県は、9月に施行された「緊急銃猟制度」について、県警と連携して市町村の相談に応じる専門チーム「緊急銃猟タスクフォース」を立ち上げました。
これは、きょうの定例会見で吉村知事が明らかにしたものです。
「緊急銃猟タスクフォース」は、県と県警の担当部署の職員で構成。
市街地にクマが出た際、市町村長の判断で発砲を許可する「緊急銃猟」について、市町村長を訪問し制度や判断の基準などを説明するほか、相談に対する助言を行います。
緊急銃猟については、これまで市町村から制度に対する不安や疑問の声が上がっていたということです。
【吉村知事】「市街地で銃猟を行うということは大きな責任が伴うし説明をしっかりとすることが大事。制度を知ることで判断はしやすくなるのではないか」
タスクフォースは10月21日、河北町に1回目の派遣が行われる予定で、県は今後も市町村からの要望に応じて派遣するとしています。