YTS NEWS
News
参勤交代を再現 伝統の「荘内大祭」
鶴岡市で、140年以上続く伝統行事「荘内大祭」が行われました。
荘内大祭は、旧庄内藩主をまつる荘内神社の創建を記念して、1877年に始まりました。
鶴岡公園では、甲冑武者による演舞や火縄銃などが披露されました。
「放て!バンバンバン!」
このあと市役所周辺を練り歩く大名行列には、市民およそ400人が参加。
道具を使い、独特の所作を見せる三役奴振りなどを披露しました。
「何十年ぶりかに見た。すばらしい。」
「子どもたちも可愛い。衣装もすばらしい。」
「歴代のこういうものを残すのが良い。一生懸命残そうという気持ちが良い。」
訪れた人は、庄内の歴史と伝統をつなぐ祭りに見入っていました。