YTS NEWS

News

高市新総裁 県内の反応は

10月4日投開票が行われた自民党総裁選で、高市早苗さんが初の女性総裁となりました。

県連や県選出の国会議員からは、党の建て直しに期待する声が上がっています。

「高市早苗くんをもって当選者と決しました。」

物価高対策や党の再生などが大きな課題となる中で行われた今回の総裁選は、特に党員票で強さを見せた高市早苗さんが新総裁に選ばれました。

一方、県内の党員票で最も支持を集めたのは小泉進次郎さん。

高市さん、茂木さんが続く結果となりました。

県連の伊藤重成幹事長は、「選挙の際に県内入りする機会が多く党員との距離感が近かったことが要因ではないか」と分析。

高市新総裁に対しては、党の改革に向けて期待を寄せました。

「高市さんという女性になったことは、インパクトがあって自民党がピンチからチャンスへと切り替える大きな要因にもなるしそうしていかなければ自民党は生き残れないと感じている。」

続いて県選出の国会議員の投票結果です。

遠藤利明さんは、1回目と決選投票ともに選対顧問を務めた小泉さんに投票。

鈴木憲和さんは1回目の投票で選対の事務局次長を務めた茂木さんに。

決選投票については明らかにしていません。

加藤鮎子さんは1回目、決選投票ともに小泉さんに投じています。

3人は高市新総裁のもと、党の信頼回復に向けて団結していく考えを示しました。

「皆さんの総意ですから高市さんが言ったようにみんなで力を合わせて党の再生に向けて頑張ろうとこれに尽きる。」

「やると言ったことをしっかりと、自分の言葉に責任を持って政治家一人ひとりがやれるかどうかが試されている、そういう意味では高市総裁は適任だと思っている、一致団結して日本のために頑張っていく、そして自民党への信頼をもう一度取り戻せるように我々も努力していきたい。」

「女性ということで刷新感を武器に高市新総裁に是非とも改革を引っ張ってもらいたい、国民の皆さんの声をしっかり聞く自民党を取り戻していくことが必要だと思っている。」

今後、臨時国会が開かれる予定で、高市さんが初の女性総理となる公算が大きくなっています。