YTS NEWS
News
昨夜から今朝にかけて 県内の広範囲で雷を伴う大雨
山形県内では9月2日夜から9月3日朝にかけて広い範囲で雷を伴う大雨となりました。
線状降水帯は発生しませんでしたが大雨の影響が各地で出ています。
午前0時半ごろの酒田駅前です。
大粒の雨が打ちつけ、落雷もみられます。
県内では9月2日夜から9月3日朝にかけて庄内地方を中心に広い範囲で雷を伴う雨が降りました。
9月3日観測された1時間降水量の最大値は、鶴岡市櫛引で9月の観測史上最大となる58.5ミリ、酒田市大沢で56.5ミリなどとなっています。
この大雨で鶴岡市櫛引の西荒屋地区では、住宅1軒の玄関と敷地内の作業小屋でおよそ40cmの浸水被害が確認されています。
また、鶴岡市の国道345号では土砂の流入や倒木が発生し一時全面通行止めとなったほか、湯野浜では住宅のコンセントから焦げたにおいが確認され、落雷による被害とみられています。
交通機関にも影響が広がりました。
JR羽越線の特急「いなほ」は、上下線3本で運休または区間運休となりました。
さらに、山形新幹線や仙山線、奥羽線でも一部で運休や遅れが発生しました。
「電車に乗ろうとしたら駅に人がたくさんいて、乗れないなとなった。天候に逆らえないという気持ちでいっぱいです。」
午後は天気が回復しましたが、庄内ではこのあとも河川の増水や土砂災害に十分注意が必要です。
閲覧数ランキング