YTS NEWS

News

8月8日 だだちゃ豆の日 旬の味覚をPR

8月8日はだだちゃ豆の日です。

これをPRするため鶴岡市の加茂水族館などでだだちゃ豆が振る舞われました。

だだちゃ豆の生産者らで作る協議会は「だだちゃ」が庄内弁でお父さん、パパを意味することと、豆の形が数字の8に似ていることにちなんで2011年から8月8日をだだちゃ豆の日と定めています。

このだだちゃ豆の日をPRするため、生産者と鶴岡市、それにJAが連携し毎年、振る舞いイベントを行っています。

8月8日は午前10時から加茂水族館で県内外から来た来館者およそ400人にカップに入っただだちゃ豆を配り旬の味覚を味わってもらいました。

「塩気が効いていて豆の本来の甘みもありおいしい。」

「甘くておいしい。大好き。米沢にも秘伝豆あるがこれが最高。」

8月8日は庄内空港でもイベントが行われました。

お盆過ぎには最もおいしいといわれている「白山だだちゃ」の収獲も始まります。