YTS NEWS

News

南陽市の小学生が「一日市長」を体験

南陽市の小学生が「一日市長」を体験しました。

「失礼します。お!椅子には小さな市長が座っています。」

「一日南陽市長」になったのは、市内の小学5年生7人です。

市長の仕事を体験することで、地元をよりよくする方法を考えてほしいと南陽市で4年前から毎年開催されています。

まずは白岩孝夫市長自らが案内役となり市役所の中にある市長室や議場などを見学。

その後訪れた先は…。

「南陽消防署長の宮地と申します。一日南陽市長の星です。」

南陽消防署で、普段救命任務についている救急隊員たちが現場で人を助ける際の手順などを実演します。

「必要な時は電気ショックをしますので離れていてください。」

そして、消防隊員の制服を着用する体験も。

「めちゃくちゃ重くて後ろに引っ張られるくらい。」

命を救う現場の大変さを市長として身をもって体感したあとは、最後の任務。

家族が見守る中での記者会見です。

自分が市長になったらやりたいことを発表しました。

「市長になったらポイ捨てがない街にしたい。」

「人口増加・年収アップ、産業の強化、南陽の魅力を伝える広告や張り紙を増やしたいです。」

具体的にどんな魅力を伝えたいか質問をしてみると。

「鶴の恩返しとかいろんな場所や美味しい食べ物がいっぱいあるので、そういうことをまだ知らない人にも知ってもらいたいので広告とか張り紙を増やしたい。」

児童たちは地元の魅力について考え、よりよくするための取り組みを堂々と提案していました。