YTS NEWS
News
広島の原爆投下から80年 山形市で平和を願う鐘
広島に原爆が投下されてから、8月6日で80年。
山形市では平和を願う鐘が打ち鳴らされました。
山形市役所に設置されている千年和鐘。
世界の平和を願い2000年に作られました。
広島に原爆が投下された8月6日に合わせて式典が行われ、市の関係者などが出席。
例年は千年和鐘の前で行われますが、今年は熱中症対策として屋内で実施され戦没者を悼んで黙祷が捧げられました。
「千年和鐘の鐘の音が世界に響き渡り、核兵器の廃絶世界の恒久平和に近づくことを切に願いあいさつといたします。」
その後、世界の平和を願って鐘をついていく出席者たち。
中には10代の若者の姿もありました。
「鐘をつく経験はなかったのですごくいい経験になった。(戦争や原爆について)若者は他人事として考えてしまう。平和について考えてもらう機会をたくさん提供して、後世につなげていければ。」
「原爆の被害に遭った人に悲しい思いをさせないように鐘を鳴らした。日本では戦争はしないけど、世界でも戦争は控えてほしい。」
世界の平和を願って鐘をつく、千年和鐘の打鐘式は長崎に原爆が投下された9日と終戦記念日の15日にも行われます。
閲覧数ランキング