YTS NEWS
News
朝活で学生の生活と健康を応援
山形市の東北文教大学で学生の生活と健康を応援する「朝活イベント」が行われました。
「時刻は午前8時過ぎ。こちらの広場では学生と教職員がラジオ体操に励んでいますが、ん?いつも聞いているラジオ体操と違いますよ。」
「腕ば回してけらっしゃい」
「腕ば回してけらっしゃい?山形弁?」
流れているのは山形弁を使った「ラジオ体操第1」。
ラジオ体操ならではの軽快なピアノをBGMに天童市出身のシンガーソングライター山口岩男さんの山形弁が響き渡ります。
夏休みが明け、9月29日から授業が始まった東北文教大学で、学生の生活リズムの改善や、健康促進を目的とした朝活イベント「Well活プロジェクト」の一環で行われました。
「(大学で朝からラジオ体操は?)気持ちいい。やっぱり。眠かったのでさっきまで。すっきりしました。目が覚めた。」
「今からごはん!」
おいしそうな香りがただよう、食堂。
その理由は教職員たちが朝早くから作った「朝食」です。
「いただきます!(食べて)アツアツでおいしいです!」
白米や豚汁だけでなく炒め物にサツマイモまで豊富なラインナップが揃いますが、物価高で苦しむ学生たちを少しでもサポートしようと無料で提供されています。
「朝起きて自分で(朝食を)作って食べた後に、片付けも自分でしなきゃいけないので大変。」
「食費も1食分浮いて助かるのですごくうれしい」
「朝食をちゃんと食べると朝から元気に活動できるからこそこういうのがあるとありがたい。」
「(朝から体動かしてご飯も食べて?)元気いっぱいです!」
東北文教大学の朝活「Well活プロジェクト」は10月28日にも行われます。
「行ってきまーす。」