YTS NEWS

News

石破総理 辞任表明 県選出 国会議員「重い決断」

「この度私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました。」

9月7日、突然辞任を表明した石破総理。

山形県内からも、総裁選の前倒しを要求する動きがあった中、県選出の国会議員は「重い決断」と受け止め、党の再生に向けた決意を語りました。

石破総理は9月7日午後、記者会見を開き、アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして、総理を辞任する意向を表明しました。

「まだやり遂げなければならないことがあるという思いもある中、身を引くという苦渋の決断をした。臨時総裁選要求の意思確認に進めば党内に決定的な分断を生みかねないと考えたからであり、それは決して私の本意とするところではない。」

こうした中、自民党県連は9月7日、支部長・幹事長会議を開き、鈴木憲和衆議院議員を県連会長とする新体制を発足させました。

会議では、9月8日予定していた総裁選前倒し要求の意思確認について協議し、全会一致で前倒しに賛成することを決めていました。

石破総理が「辞任の意向を固めた」との一報が入ったのは、その直後でした。

県選出の国会議員3人はいずれも参院選などの結果を踏まえ、総裁選の前倒しを求める書面を提出する予定だったとした上で、「重い決断だ」と語りました。

「総理が自らけじめをつける決断をしていただくというのが私は一番だと思っている、大変重い決断だと思うので自民党が一丸となって出直していけるように私自身も尽力したい。」

「総理・総裁として賢明な判断をしていただいたと同時に分断を避けるという思いで大変重い決断をしていただいたと改めて感謝したい。」

「いろいろな人の気持ちを受け止めて、自身のけじめをつけるということを表明したと受け止めている。これをきっかけにしっかりと自民党が前を向いて改革を進めていくことが重要。」