Yamagata Women’s Link(ヤマガタウィメンズリンク)

参加申し込みはこちら

参加対象

●県内で暮らし働く社会人女性(40代まで) 40名程度
●県内で暮らし働くことに興味がある女子学生 20名程度
 (大学・短期大学・専門学校・高校等の学生)

日時・会場

令和7年9月11日(木)13:30~17:00
オワゾブルー山形(山形市七日町1-4-35)
参加無料 ドリンク・スイーツ付き

メインファシリテーター

浅野 えみ 氏
(carriere×mikke! 代表/国家資格キャリアコンサルタント/若年女性県内就職・定着促進協議会委員)

プログラム

1. パネルディスカッション(40分)

テーマ「多様なロールモデルから学ぶ私の未来」
異業種で活躍する3名の女性から、自分らしい暮らし方や働き方のヒントを得られるトークセッションです。

パネリスト1 一般社団法人雪と暮らし舎 代表理事 佐藤 萌以 氏 

 真室川町出身。2児の母。印刷会社での勤務を経て、真室川町の地域おこし協力隊員として活動。(一社)雪と暮らし舎を設立し、移住推進支援やデザイン業務を行う。食材と手作りにこだわった「雪のおはぎ*風花」をオープン。


パネリスト2 NDソフトウェア株式会社 開発第1部 3課 課長 高橋 涼子 氏 

 福島県出身。3児の母。新卒でNDソフトウェアに入社し、介護保険の請求に関わるシステム開発を担当。産休・育休を経て、開発部初の女性管理職として商品開発だけでなくマネジメントにも従事。


パネリスト3 エンター合同会社 代表 山川 唯美 氏 

 山形市出身。2児の母。FM山形に入社後、転職し外国人の人材育成業務に従事。その後エンター(合)を事業継承。また県内最大級のママコミュニティmama*jamを事業化。女性活躍の場づくりや、企業のプロモーション支援を担う。

2. グループトーク(90分)

少人数のグループで普段感じていることを話し合いながら、自分の可能性や未来について考えてみましょう。

【1回目】
◆社会人同士のグループトーク
テーマ「仕事と生活の両立×キャリアアップ・管理職を目指すために」

◆学生同士のグループトーク
テーマ「山形で暮らし働く未来の自分」

【2回目】
◆学生と社会人との交流
テーマ「山形で暮らし働くために~学生のホンネ×社会人のホンネ」

グループトークファシリテーター

浅野 佳織 氏(keiki li’ili’i株式会社 代表取締役)


阿部 優美 氏(対話する喫茶「灯」店主)


伊藤 こず恵 氏(フリーアナウンサー)


稲村 理紗 氏(まちづくりファシリテーター)


亀井 果織 氏(国家資格キャリアコンサルタント)


澤村 千明 氏(株式会社ジンジャーズ キャリアコンサルタント)


須貝 未菜 氏(国家資格キャリアコンサルタント)


藤川 かん奈 氏(合同会社Oriori 代表)


松田 友理江 氏(エグゼクティブ・コーチ)


松本 陽子 氏(carriere×mikke! キャリアコンサルタント)


吉野 優美 氏(一般社団法人最上のくらし舎 代表理事)


和田 有紗 氏(合同会社lururu 代表)

申込方法

参加申し込みはこちら
※応募締切/8月22日(金)
※応募多数の場合は、抽選にて決定いたします。

主催:山形県しあわせ子育て応援部 多様性・女性若者活躍課

お問い合わせ/
Yamagata Women’s Link事務局(株式会社山形テレビ)
TEL:023-645-1211(平日9:30~17:30)