YTS NEWS
News
高校生がAI学習の成果競う
部活動でAI人工知能について学んでいる高校生が、学習の成果を披露する「AI甲子園」が開かれました。
デジタル人材を育てようと産学官が連携して2020年夏に「やまがたAI部」を設立。
今年度は県内外あわせて50近い高校から450人あまりの生徒が参加し、オンラインの講義や企業訪問などを通して知識を身につけてきました。
活動の集大成の場となる「AI甲子園」では、将棋の持ち駒の数を把握する競技部門と、身近な問題の解決策を探る探究部門で独自に考えたAIの精度を競いました。
【インタビュー】「AIを使って食堂を盛り上げたい」「人がメニューを考えると固定観念にとらわれて人気メニューは生み出せないから」「チャットGPTが提案したメニューはこちらです」
審査の結果、鹿児島情報高校が最優秀賞に輝きました。
【庭田かりんさん】「一年間取り組んだことを社会に生かしていきたい」
「やまがたAI部」では今後、OBやOGの交流会を開くなどしてネットワークを広げたいとしています。
閲覧数ランキング