YTS NEWS
News
山形銀行かたるうその電話 山形鉄道が約1億円被害
山形銀行をかたった嘘の電話によりフラワー長井線を運営する「山形鉄道」がおよそ1億円の不正送金被害に遭っていたことが分かりました。
山形銀行によりますとインターネットを使った法人向けの振込みサービスの契約企業に自動音声でパスワード更新などを求め、企業の口座から不正送金する手口がおとといから県内企業を中心に相次いで確認されています。
こうした中、フラワー長井線を運営する第三セクター「山形鉄道」がおよそ1億円の被害を受けていたことが分かりました。
「山形鉄道」では現在県や関係市町などと対応を協議しているということです。
県警は一連の被害を電話とメールを組み合わせた「ボイスフィッシング」という手口によるものとみて捜査しています。
山形銀行ではこのような自動音声電話には対応せず、問い合わせ窓口に相談するよう呼び掛けています。
閲覧数ランキング