YTS NEWS

News

愛刀家が集めた刀剣と美術品を展示 鶴岡致道博物館

鶴岡市の致道博物館で、地元出身の愛刀家が集めた刀などを紹介する展示会が開かれています。

鶴岡市の致道博物館では、県内外から寄贈された刀剣と美術品43点が展示されています。

刀剣は南北朝時代から明治時代にかけて作られたもので、こちらは鶴岡市出身の愛刀家、三矢宮松のコレクションの一つである短刀。

直線的な刀文で、棒樋と呼ばれる溝が並行して彫られています。

こちらは西郷隆盛直筆の掛け軸。旧庄内藩士らが鹿児島を訪ねた際、書き下ろしてもらったということです。

致道博物館の担当者は「当館の活動をご理解してくれた方々からの寄贈によるものが多い。後世に残してほしいという気持ちを酌み取りながら鑑賞していただければうれしい」と話していました。展示は4月14日までとなっています。