YTS NEWS

News

本間家に伝わる珍しいひな人形展示 酒田市で企画展

桃の節句を前に、酒田市では豪商として知られた本間家に伝わる珍しいひな人形やひな道具を展示した企画展が開かれている。

酒田市の本間家には、江戸時代に北前船による交易などで運ばれた貴重なひな人形やひな道具が数多く保管されている。

幅2.7メートル、高さ2メートルある雛壇の最上段には、夫婦円満や長寿の願いが込められた珍しい「百歳雛」が飾られている。

その下の段に飾られているのは「おぜんじ様」。火の神様とされていて、風が強い酒田の土地柄が感じられる。

そのほか、お化粧道具や硯箱など、細部まで丁寧に作られた作品の数々が紹介されている。

【本間家旧本邸 本間謙三さん】「一般的にはない百歳雛やおぜんじ様は珍しいお雛様だと思う。ぜひ子どもさんと一緒に来ていただきたい」

企画展「本間家のおひなさま」は、酒田市の本間家旧本邸で4月上旬まで開かれている。