YTS NEWS

News

囲炉裏の煙で害虫駆除 多層民家いぶり出し

鶴岡市の致道博物館にある国指定重要文化財の多層民家「旧渋谷家」で、年明けから「いぶり出し」が行われています。

この日は、博物館から委託を受けた女性2人が囲炉裏を囲み、タケやスギの枝を燃やして室内に煙を充満させていました。

「いぶり出し」による煙や「すす」は、かやぶき屋根に潜む害虫を駆除したり、柱や梁を結んでいる縄を腐りにくくし長持ちさせたりする効果があると言われています。

【太谷淳子さん】「昔こういう生活もあったなと。火を炊いて。懐かしく。楽しくやらせてもらっている。大事な貴重な建物なので大事にしていきたい」

「いぶり出し」は毎週日曜日に行われていて、3月上旬まで続きます。