YTS NEWS
News
小学校で始業式 1年生の新学期の目標は
山形県内の多くの小中学校では3学期が始まり、子どもたちは新たな目標の達成に向け決意を新たにしました。
「あけましておめでとうございます」
全校児童491人のここ山形第九小学校では1月7日が始業式です。式では代表の児童2人が勉強やクラブ活動など今年頑張りたいことを発表しました。
また佐藤浩子校長は巳年にかけながら目標の達成を壺に例えて「努力の壺が満杯になるまでヘビのように粘り強く努力をして目標を達成してほしい」と呼びかけていました。
式が終わると児童たちは教室へ戻り冬休みの宿題の提出などそれぞれの学級活動が始まります。1年生のクラスで新学期の目標を聞きました。
【1年生】
「あけましておめでとうございます。漢字練習とか計算カードをいっぱい頑張りたい。」
「2年生は引き算とかじゃなくてわり算とかだと思うからかけ算とか頑張って練習したい。」
「(3学期では)かっこいい1年生(になりたい)みんなにダメなことがあったらダメだよって言ったり先生の話をよく聞いたりして頑張りたい。」
県によりますと県内の3学期制をとる小中学校の始業式は、中学校が1月7日、小学校では8日ピークを迎えるということです。
閲覧数ランキング