イベント

Event

SDGs QUESTみらい甲子園 南東北エリア大会ファイナルセレモニー

2025年3月15日

高校生が考える社会課題解決のためのSDGsアクションアイデアコンテスト

南東北エリア3県のファイナリストたちが集結!ファイナリストのアクションアイデアプレゼンや、ファイナリストによるワークショップの様子を会場にてご覧いただけます。

SDGs QUESTみらい甲子園とは

気候変動、エネルギー、生物多様性、ジェンダー、水…地球や人間社会にあるさまざまな問題をどうしたら解決していけるのか。
SDGs QUESTみらい甲子園は、高校生がその解決策となる「SDGsアクション」のアイデアを考え、発表するコンテストです。
より多くの人たちのアクションを促し、新しくそして楽しい発想に基づいたアイデアを表彰し、アクションを応援していきます。

詳しくは「SDGs QUEST みらい甲子園 公式サイト」をご覧ください。

日時・会場

2025年3月15日(土)13:30~17:00
山形市民会館大ホール(山形市香澄町2-9-45)

タイムスケジュール

南東北エリア(山形・宮城・福島)の生徒・学生、教職員、保護者、一般の方は、会場にてファイナルセレモニーの様子をご覧いただけます。

13:00 受付開始
13:30 開会
15:30 ワークショップ開始(予定)
17:00 閉会

観覧のお申し込み

ファイナルセレモニーの観覧をご希望の方は、こちらからお申し込みください。(申込締切:3/13(木))
※セレモニー中の入退室は自由です。

2024年度のファイナリストチーム

※エントリー受付順(所属校名・チーム名・プラン名)

宮城県農業高等学校(宮城県)桜プロジェクトチーム
「桜色の未来(桜色活力剤で気候変動に具体的な対策を)」

山形県立山形中央高等学校(山形県)山寺探究チーム
「アナログとデジタルで山寺を巡る旅ってAR(あり)?」

宮城県仙台向山高等学校(宮城県)課題研究ム化学班(労働環境改善班)
「廃棄物×廃棄物からバイオ燃料に!CO2削減へのエネルギー開発」

宮城県岩ケ崎高等学校(宮城県)さけっこ
「酒粕を何とかし隊~新たな活用法を探る~」

郡山女子大学附属高等学校(福島県)防災ガールズ
「郡山防災マップ~楽しく学ぼう防災対策~」

福島県立いわき光洋高等学校(福島県)First Penguins
「非常食をUpgrade~新しいローリングストックのすすめ~」

山形県立山形東高等学校(山形県)みんなのえがおを守り隊
「未来へつなぐ食堂プロジェクト」

福島県立いわき光洋高等学校(福島県)まぢ卍
「仏DANCE お寺DE踊れるやつだいたい友達」

仙台育英学園高等学校(宮城県)SAAP探究チーム
「新しい暮らし方の提案~メタン発酵×水耕栽培~」

山形県立村山産業高等学校(山形県)エンドファイト研究班
「地域のソバ栽培で 化学肥料を削減する!」

山形県立村山産業高等学校(山形県)マイコレザー研究班
「新素材 MYCOLEATER」

山形県立山形東高等学校(山形県)バイオマス発電チーム
「食品廃棄物から発電⁉」

福島県立磐城桜が丘高等学校(福島県)産業生活3班
「孤立する高齢者に対して公共サービスができるアプローチとは?」

お問い合わせ

南東北エリア大会についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
株式会社山形テレビ「SDGs QUESTみらい甲子園」担当
電話:023-645-1211(平日9:30~17:30)